5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回厚生分科会−02月17日-01号

中身につきましては、まず、介護ロボット等導入支援事業でございますが、移乗介助とか入浴支援ですね、そういったものに係ります分が10万円以上100万円以下、それから見守りとかコミュニケーションの支援、ここに係りますものが10万円以上30万円以下というふうなところになっておりまして、そのほかに施設ごとの上限がございまして、障害者支援施設では全ての機器合計額が210万円を限度、それから、グループホームにつきましては

北九州市議会 2021-03-05 03月05日-04号

こうして生み出した35%の時間を有効に活用することで、介護の質の向上観点からは、入居者の身体への負担を減らすための時間をかけた丁寧な移乗介助の実施や、職員負担軽減観点からは、年休取得の促進、各種研修会への参加によるスキルアップ、また、施設生産性向上観点からは、夜勤回数の削減、日中への人員のシフト、このように業務改善の達成が可能になると考えております。 

千葉市議会 2016-03-01 平成28年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2016-03-01

多種多様な用途のロボット介護支援機器の中で、特に装着型移乗介助ロボット、屋外、屋内の移動支援ロボット、排泄や入浴支援介護機器施設在宅における認知症見守りシステムなどの最新技術を直接確認したり、私自身が実際に体に装着したりしながら機器の操作を体験してまいりました。

  • 1